
おなかが痛い、胃が痛い、そうおもってドラッグストアに行くと、胃薬の種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない…
この記事では、薬剤師の視点で「症状別のおすすめ胃薬」と「選び方」を詳しく解説します!
胃薬の種類と特徴
市販の胃薬には大きく分けて4つの種類があります。
【症状別】おすすめの市販胃薬ランキング
軽度の胃炎やストレス性胃痛にまず試してみたい人向け
セルベール…胃粘膜を増やして胃を守る成分(テプレノン)が含まれている。胃を動かす生薬や消化を助ける酵素が含まれた製剤もある。15歳以上から使える。セルベールプレミアムは消化酵素(リパーゼ)が追加されており油もので胃がもたれるようになってきた方向けです。 処方箋医薬品でも使用されている成分であり医療用と同様に高い効果が期待できる。
成分特徴 | 向いている人 | 製剤特徴 | 年齢 | 価格 (2025年4月) | |
セルベール | テプレノン+漢方 | 胃の弱っている方 | 錠剤or細粒 | 15歳~ | 錠剤 https://a.r10.to/h5SMPv 673円 細粒 https://a.r10.to/hgbiNV 878円 |
セルベール 整胃プレミアム | テプレノン+漢方+消化酵素 | 加齢による胃の弱りに | 錠剤or細粒 | 15歳~ | 錠剤 https://a.r10.to/h5FTvN 1090円 細粒 https://a.r10.to/hPps1P 1090円 |
胃もたれ・消化不良が気になる人向け
太田胃散…メインの粉薬には生薬と制酸薬が含まれている。食べすぎ飲みすぎなどで弱って疲れている胃を元気にしてくれるイメージ 粉は8歳から使える。様々な剤型があるが内容がそれぞれ異なり適応も異なるので注意が必要!
太田胃散 | 成分特徴 | 向いてる人 | 製剤特徴 | 年齢 | 価格 (2025年4月) |
粉 | 漢方+制酸薬 | 飲みすぎ、食べすぎに | 粉でのみにくい(分包品あり) | 8歳~ | https://a.r10.to/h5PFUf 700円 |
A錠 | 消化酵素+制酸薬 | 脂っこい食事が原因の方 | 錠剤でのみやすい | 5歳~ | https://a.r10.to/hkKeTI 850円 |
漢方胃腸薬Ⅱ | 漢方(安中散加茯苓) | ストレスからくる胃炎 | 顆粒タイプ | 7歳~ | https://a.r10.to/h5yEFS 1000円 |
チュアブル | 制酸剤 | 胸やけ、胃がむかむかする人 | レモンライム味 (噛んでもOK) | 15歳~ | https://a.r10.to/h53Q7p 1200円 |
パンシロン…食べすぎ飲みすぎから胃もたれ、胃痛や胃酸逆流など胃の粘膜を修復する成分が含まれたものもある。成分としては多岐にわたる症状に対応している。 5歳から使える顆粒タイプもあり、家族の常備薬としても〇
パンシロン | 成分特徴 | 向いてる人 | 製剤特徴 | 年齢 | 価格 (2025年4月) |
01錠 | 消化酵素+漢方+制酸剤(速効性、持続性) +胃粘膜保護 | 脂っこい食事で胃がむかむかする人、胃弱な人 | 錠剤 (1日9錠or2錠) | 11歳~ | https://a.r10.to/hgOM8Z 680円 |
01プラス | 同上 | 同上 | 顆粒 | 5歳~ | https://a.r10.to/hgOM8Z 660円 |
キュアSP | 制酸剤+胃酸分泌抑制+胃粘膜保護+健胃薬 | 胃酸が逆流して胃がむかむかする人 | 錠剤 (顆粒も) | 15歳~ | https://a.r10.to/hNjbf4 805円 |
胸やけ・胃酸の逆流が気になる人向け
ガスター10…処方箋医薬品と同量のファモチジンを含んだ一類医薬品。 胃酸の分泌を強力に抑えるH2ブロッカー ※2週間続けて服用しないこと
ガスター10 | 製剤特徴 | 用法用量 | 年齢 | 価格 (2025年4月) |
錠 | 直径7㎜の糖衣錠 粒が小さいので飲みやすい | 1回1錠 2回/日まで | 15歳~79歳 | https://a.r10.to/hNZwHd 956円 |
散 | 粉薬 0.5g/回で飲みやすい。 メントールの清涼感あり。 素早く効く | 1回1包 2包/日まで | 15歳~79歳 | https://a.r10.to/hkpbQ1 1048円 |
S錠 | 水なしでも服用できる速溶錠 メントールの清涼感あり。 | 1回1錠 2回/日まで | 15歳~79歳 | https://a.r10.to/hF8oER 953円 |
スクラート…胃痛・胃酸の逆流による胸がやける症状にスクラルファートが荒れた患部を直接修復する。メインの作用は胃粘膜の保護・修復 飲むタイミングは胃の中に食べ物がない時。
製剤特徴 | 用法用量 | 年齢 | 価格 (2025年4月) | |
スクラート (錠剤・顆粒) | 胃粘膜保護製剤(スクラルファート)と制酸剤と炎症を抑える成分が含まれている。 ストレスや不規則な生活による不調に | 1回3錠or1包 1日3回(食間、寝る前) | 15歳~ | 顆粒 https://a.r10.to/h8nSYe 830円 錠剤 https://a.r10.to/hUBazA 830円 |
スクラートS (錠剤・顆粒) | スクラートに健胃生薬と消化酵素が追加されている。 体質や食生活での不調に向いている | 1回3錠or1包 1日3回(食間、寝る前) | 15歳~ | 顆粒https://a.r10.to/hkkuJW 830円 錠剤 https://a.r10.to/hkU7NO 830円 |
スクラートG (液剤 グレープフルーツ味) | 制酸薬と胃粘膜保護と生薬が含まれている。制酸薬の量が多い。胃痛や胃酸の逆流で胸が焼ける症状の方に | 1回1包 1日3回 (食間、寝る前) | 15歳~ | https://a.r10.to/hUQpvY 820円 |
まとめ
- 胃が痛いと一言でいっても原因も様々あるので市販の胃薬は症状に合わせて、選ぶことが大切です!症状が長引く場合は自己判断せず医師・薬剤師に相談を!
- また、持病や服薬している薬などによっては使用するのが好ましくないお薬もあります。持病や常用薬がある方も必ず薬剤師や登録販売者に確認の上購入しましょう。
自分にあった市販薬を見つけて症状が出た時に素早く対処できるようにしましょう!
皆さんの胃の調子が良くなることを祈っています。
コメント