〜薬剤師がやさしく解説します〜
はじめに:寝る前の薬、いつ飲んでますか?
「寝る前にベルソムラを飲んでるけど、夕食のあとすぐ飲んでいいの?」
「食べたあとだと効きにくいって聞いたけど、本当?」
そんな疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。
ベルソムラは比較的新しいタイプの睡眠薬。
飲み方やタイミングを少し工夫するだけで、効果の出方や寝つきの良さが変わることがあります。
この記事では、ベルソムラと食事の関係、そして飲み方のコツを薬剤師の視点でやさしく解説します。
ベルソムラってどんな薬?
ベルソムラ(一般名:スボレキサント)は、「オレキシン」という脳の覚醒を維持する物質の働きをブロックする薬です。
つまり、「眠くする薬」というよりは、「起き続けるスイッチをやさしくオフにする薬」。
従来の睡眠薬(ベンゾジアゼピン系など)と比べて、
- 翌朝のボーッと感が少ない
- 依存が起こりにくい
 といった特徴があります。
自然な眠りに近づける薬として、最近では幅広い年代に使われています。
食事がベルソムラに与える影響
実はベルソムラは、「食事のあとに飲むかどうか」で効き方が変わる薬です。
✳️ 食後に飲むとどうなる?
食後に服用すると、吸収が遅くなってしまうことが知られています。
つまり、「飲んでもなかなか効かない」「寝つくまで時間がかかる」と感じやすくなるのです。
具体的には、空腹時に比べて効き始めが1〜2時間ほど遅れることがあります。
添付文書でも「食直後の服用は避けることが望ましい」と記載されています。
✳️ 食後どれくらい時間を空ければいい?
目安としては、食後2時間以上あけてから飲むのが理想的です。
つまり、
- 夕食が19時頃 → 21時以降に服用
 くらいを意識するとちょうどよいでしょう。
ただし、眠るタイミングとのバランスも大切。
「眠る直前」に飲むのが基本なので、
夕食から就寝までの間を少しあけるように工夫してみてください。
飲み方のコツと注意点
✅ 1. 「寝る直前」とは
寝室の準備をして、リラックスした状態で飲むとよりスムーズに眠れます。
ベルソムラは“自然な眠気”を促す薬なので、飲んだあとにスマホやテレビを見続けると効果が出にくくなります。
✅ 2. 食べすぎ・油っこい食事に注意
脂っこい食事は薬の吸収をさらに遅らせます。
どうしても夜遅くに食事をとる場合は、軽めに済ませて服用のタイミングを調整しましょう。
✅ 3. 飲み忘れたときは?
「寝る前に飲み忘れた!」と気づいたときは、
そのあとすぐ眠る予定でなければ、無理に飲まないようにしましょう。
ベルソムラは翌朝まで効く薬なので、遅く飲むと翌日に眠気が残ることがあります。
🌿 よくある質問
Q. 食後じゃないと胃が荒れることはありますか?
→ ベルソムラは胃に強い刺激を与える薬ではないため、空腹時に飲んでも問題ありません。
Q. 牛乳やお茶で飲んでもいい?
→ 基本はお水が安全です。アルコールは効果が強く出すぎることがあるため控えましょう
まとめ:ベルソムラは“タイミング”がカギ
- 食後すぐの服用は避ける(2時間以上あけるのが理想)
- 就寝直前に、リラックスした状態で服用
- 食べすぎ・油っこい食事は控えめに
ベルソムラは「眠気を自然に導く薬」。
少しの工夫で、より穏やかに・効果的に使うことができます。
薬剤師からのひとこと
「なかなか効かないな」と感じたら、
薬を変える前に“飲むタイミング”を見直すだけで改善することもあります。
心配なときは、遠慮なく薬剤師にご相談くださいね。
 
  
  
  
  

コメント